top of page

設計サポート

 

            今設計されている案件でお困りの点や不明な点など御座いましたら弊社の過去の設計事例など

             からお調べし設計・改善サポートを行います。

           また、弊社で使っている設計レビューフォームを活用し設計考慮に見落としが無いか、改善が期待

             できる点が無いかお調べしご提案させていただくことも可能です。

 

             下記は設計レビューフォームの一部抜粋となります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                - 推奨標準材料 -

 

                        接触端子:バネ用リン青銅、コルソン銅(高電流容)

                        インシュレータ:LCP or PA46(リフロー耐熱材)

 

                        アウトドア用途筐体樹脂:PPE, PC(F1グレード)

 

 

               - 部品設計:モールド -

 

                        薄肉部0.2mm以上(微小エリアでは0.2mm以下でも検討可能)

 

                        反り、ネジレが発生しにくい形状になっているか。(肉抜き、リブ追加)

 

                        抜きテーパ 0.5~2°程度を使用上影響がない範囲で付ける。

 

               - 部品設計:スタンピング -

 

                        抜き幅W=1.5 ≧ 板厚t=1、曲げR≧板厚

 

                        面押しサイズ C≦70%t、R面押しサイズ R≦70%t

 

 

               - 接触信頼性 -

 

                        ばね応力解析:繰り返し動作回数が高い場合、ばね用りん青銅使用で600Mp以下。

 

                        適正接触力:金めっき 0.2N以上、すずめっき 1.0N以上。

 

                        過酷条件下での使用の場合、多点接点コンタクト形状を検討。

 

 

               - 高速伝送特性 -

 

                        インピーダンス整合は±10%以内もしくは個別要求を満足すること。

 

                        インピーダンスシミュレーションは適正なTriseで出力しているか。(例:10Gbps --> 10ps)

 

 

               - 安全規格適応 -

 

                        北米、欧州で使用の場合、UL, TUV認証の必要性。

 

                        沿面距離、空間距離は要求事項を満足しているか。

 

                        材料グレードは認証カテゴリーの要求に適合しているか。(難燃グレード、耐環境グレード)

設計請負・受託業務

コネクタ設計

 -  豊富な設計経験を背景に高品質な設計サービス  

 -  先端技術トレンドへの対応

 -  柔軟な発想でのカスタム設計提案

 -  生産性まで考慮した詳細設計、図面作成

 -  短納期対応、低コスト化の実現

設計コンサルタント

PCB設計

 -  豊富な設計事例

 -  独自設計レビューシステムでポカミス防止

 -  独自の設計ツールで迅速に適正値を算出

 -  PCB配線の最適化を考慮した設計提案

 -  安全規格認証(UL,TUV)に精通

市場調査サービス

SFP,QSFP,CFP

 -  国内外問わず幅広いネットワーク

 -  標準規格化の動向をタイムリーにキャッチ

 -  コネクタ・部品業界の開発トレンドに精通

 -  個別調査案件への迅速な対応

Copyright © 2025 Urs International. All Rights Reserved.

bottom of page